(ブログ更新しました!)
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします!
今年もたくさんの人に出会えるのを楽しみにしています。
ぜひぜひ、お気軽に声をかけてください。
ブログを毎日書くぞと宣言したのが、昨年9月。なかなか続きませんでしたが、まだまだ諦めずに、続けたいつもりです。元旦の今日は、また再度決意をあらたに、毎日ブログを書きたいって思ってます!
今回の年末年始はちょうどタイミング良く、待機時間になっていて、私の実家と主人の実家をめぐることができています。年末は、1月に開催イベントの企業のVR動画の音楽を作っていました。年末は仮編集に合わせて音楽を慌ただしく作っていましたが、今は修正を受けて改訂作業中です。音楽担当は動画ができてから対応するので、1月3日から作業がスタートになりました。動画担当の方々は年末年始なしで編集しているんだなぁと思うと、私も気持ちを休み過ぎないようにしようと思っています。昨年は私にとってのVR元年。VRのヘッドホンで聴く音楽や効果音、空間を感じる音作り、いろいろな試みをしていました。新しく知ったことがとても面白くて、VR動画の音楽演出を今年はもっと高めたいと思っています。とてもいい気持ちで仕事ができていて、みなさんに感謝ばかりです。
毎年、慌ただしく、実家に挨拶できるかどうか曖昧に過ごしていましたが、今年は作業開始や締め切りがはっきりしている分、時間は限定的でも、ゆっくり実家で過ごすことができているように感じています。
実家でのもちつきは、いつも参加できていなかったけれど、今回は母と姪たちと娘とはしゃぎながら作業しました。つきたてのおもちが美味しくて、成長盛りの姪と娘は、もちを作りながらも次から次へと食べ進めていて、私も釣られていっぱい食べてしまっていたのですが、ほんっとうにめちゃめちゃ楽しくって美味しかったです。へたくそな大福が出来上がり、自己責任で食べるものがいっぱいあって、それも楽しかったです。何よりいつも忙しい父が今回はのんびりとしていて「こんなに楽しくもちつきをするなら、毎年時間をかけたらいい」と楽しそうに言ったことがとても嬉しかったです。
私のブログで書くかどうか迷いますが、父が体調を壊していて、昨年春から、私は実家と東京を行ったり来たり、私の気持ちも落ち着かない感じがしていました。父は、だんだんと体調と向き合うことに慣れてきて、年末、おだやかに家族みんなが揃って楽しい時間を過ごせたことが、本当に嬉しかったです。私の実家は釣り船を営んでいるのですが、年末年始はいつも釣りに行きたいお客さんで満席で、父とゆっくり年末年始を過ごしたことがあまりなかったので、今回は、父といっぱい話せて、家族らしい時間を過ごせたことが、少し泣いちゃうぐらい、とても感動的な時間でした。
そして、今日からは、主人の実家へ。浜松から新幹線に乗ったのですが、コンコースにカワイのピアノが展示してあり、さらに、自由に弾いていいという状況で、ちょっとしたライブ会場でした。個人的にはカワイのピアノが大好きなので、あんなにオープンな空間で、弾かせていただいてとても楽しく嬉しかったです。譲り合いながら、他の方ともたくさん話すことができて、お正月から、とても優しい気持ちになりました。もし浜松の新幹線コンコースに寄る機会のある方は、ぜひ楽しい空間に寄って欲しいです。
主人の実家では、たいへん恐縮なことに、松の司の純米大吟醸が!嫁いだ当初、焼酎がメインのご実家だったのに、嫁の私が5年ぐらい前に日本酒にはまり始めてから、いつも日本酒を用意してくださっていて、ほんっとに嬉しい。滋賀県のお酒は、とっても甘くて美味しいです。他にも、関西のおせちや、おもちも、私が育った静岡とは違うことばかりで、毎年おもしろくって、美味しくてびっくりです。16時から飲み始めて、まだ19時ですけれど、もう寝ようか〜〜って話してます。こちらも穏やかな時間。家族らしい時間を過ごさせていただいて、あったかい気持ちになります。ありがとうございます。
写真は私の育った町で採れた貝と、滋賀の日本酒・松の司
昨日の大晦日は、年末らしいテレビ番組を見たり、仮眠でちょっと寝たり、初詣に行ったり、また仮眠したり、お正月の朝らしく過ごしたり、新幹線に乗ったりで、睡眠不足です。お酒もとてもよく浸透しちゃいました。今日のブログはここまで。だいぶ早い時間ですけれど、寝ようと思ってます。こうやって、何事もないような、ゆるりとした家族の時間を過ごせることに感謝します。
今年も幸せでありますように。おだやかに、粛々と、たくましく頑張っていけますように。おやすみなさい。
一富士二鷹三茄子を見るのはこれから??見れたら報告しますね。